2021/4/23 初稿
Apple CarPlayを海外のレンタカーで使って便利だと思ったので自分の車にもつけたくなってつけたという話です。実は付けたのは去年の話です。
出だしのツイートは以下です。購入したナビはAliExpressで(購入時(2020/7/22))5千5百円ぐらいで売ってたものです。ところで、以下のツイートのリンク先は自分が購入したPHYEE X3ではなくPHYEE X4という機種に変わってしまってます。新しい機種が出たんですね。買い替えたほうが良いかしら?(汗)
https://twitter.com/ckkinn/status/1287206693995081728?s=20
上記のツイートはその後ろにツイートがスレッドで連なっており、一連のツイートを読むとどのような試行錯誤でこのナビを付けたかがわかります(長いです(汗))。結論から言うと以下のツイートのように、既存のナビを外さずにApple CarPlayナビを付けてます。購入したPHYEE X3というCarPlayナビは2DINサイズなのですが、何しろ奥行きが薄いので以下のように付けられた次第です。
https://twitter.com/ckkinn/status/1305145292291932160?s=20
以下のリモートボタンもつないでますが、利用機会はとても少ないので不要だったなと思ってます。
https://twitter.com/ckkinn/status/1301453847836028928?s=20
ふところ事情にゆとりがあるのであれば以下の記事で紹介しているCarPlayナビを使うのが良いかもしれません。これは完全に追加設置用ですね。2万5千円〜3万5千円ぐらいのようです。
あらゆる自動車でCarPlayが使える格安スマートディスプレイ「Coral Vision」を試す Clubhouseもハンズフリーで快適トーク
何にせよ、CarPlayは便利です。付けてよかったです。
※ご質問があれば、Twitterでご質問ください。その際、上記のツイートもしくは上記のツイートのスレッドのいずれかのツイートに対してリプしていただけると幸いです。